元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年04月29日

とにかく悪いことはしない方がいい

助けてくれ、筋肉痛で動けない!



どうも、ちきんです。
久々に筋トレしたらこのザマです

ちなみに画像は、エサを狙う際にまったく動かないことで定評のあるハシビロコウ
さながらスナイパーのよう

さて、こんな日は一緒に同志の動画でも眺めましょう


まずは超良い声の同志による腕立て伏せ


注目すべきは襟カラー
ソ連時代では当たり前でしたが、ロシア時代でもやってるんですね。なんかホッとしました
靴もコンバットブーツなどではなくジャックブーツ

そんでこの人が進化するとこうなる↓



お次は内務省系?スぺツナズの襲撃詰め合わせ



犯人は銃を発砲して逃走しようとしますが、恐らく御用となったに違いありません。
この人が何やったか知りませんが、お出かけしようとしたら完全武装の男たちに囲まれる・・恐怖です(°д°;)

ロシアでは悪いことしたら怖い人たちに窓ガラス叩き割られて、車から引きずり出されます

こえぇ・・


悪い人たちにとっては恐怖、善良な市民にとっては平和を守ってくれる憧れの存在です  


Posted by ちきん  at 14:47Comments(4)ロシア軍

2013年04月26日

もうね、笑っちゃうね

どうも



完全やさぐれモード全開のちきんです

気づけば、東側な自分の持ってるカップも、どこぞの西側代表的な国旗の柄とクリソツだしね
もう嫌になるね


なぜこんなことになってしまったのか・・



”この世で最強の兵器は、AKを持ったソ連兵である”
という言葉があるように(真っ赤な嘘)、まるで同志たちの固く結ばれた腕(かいな)のように頑丈なそのボデーが自慢のAK


問題はAKS74の方
私はいつものように、このAKS74を用いて見えない敵と戦っていたのですが・・

ポロッ


Что эта??

・・・


Чёёёёрт!!

折り畳みストックのボタンが折れやがりました

折りたたんだ状態から展開するときは大丈夫なんです。
展開した状態から折りたたむことはできなくなったんです・・

折り畳むときにいちいちボタンを穴にはめ込んで「ヨイショ」とロック解除・・家の鍵かよ!?


考えろ俺、こんな時ロシア人ならどうする・・?










こうなりました

ちょ、ちょっと待って!
お願いだからまだブラウザバックしないで!

私も色々試してみたんです。

瞬間接着剤でくっつけてみたり・・(普通に無理だった)

スペアパーツ探してみたり・・(見つからない、そもそも交換できるようなパーツじゃない)

挙句の果てにテープで落ちないようにするという結論に至ったのですが、表面の梨地加工のおかげで粘着力を発揮できないというね
踏んだり蹴ったりだね┐(´ー`)┌ヤレヤレ



APS製AKS74をお持ちの同志諸君、このパーツ結構脆いようなので十分お気をつけ下さいませ

  


Posted by ちきん  at 19:17Comments(6)その他

2013年04月23日

ちょ、貯金が・・

毎度、ちきんです



このワッペンがめっちゃ欲しいです
でも今月あと一週間残して生活費結構厳しいからなぁ・・ガチしょんぼり沈殿丸です


他にも黒森峰やあんこうチームのワッペンもあるようですよ

この勢いでプラウダ高校のも出ないかな・・?(’・ω・`)


http://www.hobby-shop.jp/index.php?dispatch=categories.view&category_id=663


おまけ

プラウダといえばカチューシャ、カチューシャといえばBM-13

1:00あたりから、この兵器に狙われるという事がどういう事なのかがわかります



着弾点が近づいてくるのは恐ろしいですね・・まさに地吹雪のカチューシャ


こちらはその進化形のBM-21”グラート”



発射から着弾までノーカットで映されてる映像は、なかなか貴重ではないでしょうか  


Posted by ちきん  at 11:15Comments(2)その他

2013年04月21日

インドアって凄くすごいと思った(小並)

どうも、蚊かダニかよくわからんけど、体のあちこちを噛まれまくったちきんです。
よし、布団干そう


先週に引き続き、今週もトレマーズさん行ってきました。
その翌日にはライラクスさんも来店してたみたいですね・・惜しかったなぁ



ついでにフィールドの方も見学させていただきましたよ!



時間は午後8時頃
フラッシュ焚いてるので明るくみえますが、実はこの時真っ暗で手探り状態
たまたまゲームに来ていた方が照明をつけてくれるまで、ほぼ遭難してました・・




フィールドには様々なストラクチャーがあって、俺は気持ちの高まりを抑えることができない
こいつはー、たまんねぇぜ(BFベトナム風)




見事な腕前だろぅ~?

  


Posted by ちきん  at 12:10Comments(3)戯言

2013年04月17日

折り畳みストックって、いいな(確信

いいか同志諸君、空腹時にコーヒーを飲むのはよした方がいい

はい、胃が荒野のウェスタンと化したちきんです。

前回、勢いあまって「AKS74レビューするっ!」と予告しちゃったのでします。
みんな、春だからって軽はずみな言動は慎むんだゾ☆



まず表面の仕上げ方ですが、上のCYMA製AKMは塗装に対し、下のAPS製AKS74は梨地仕上げとなっております。
これのおかげでちょっとした高級感が漂っております



またハンドガードは実銃と同じように分解可能
中古で買ったからか、はたまた個体差かわかりせんが、若干ガタがありましたので接合部にビニールテープ巻いたところ解消されました



AKバッテリーを使用します。
ブローバックメカを積んでいるため、実銃で言うところのガスチューブまで入っていきます

マルイの次世代のようにリコイルこそありませんが、目の前でボルトハンドルがガッシャンガッシャン動くのは想像以上に楽しいですね


(左がAK74用、右がAKM用)

マガジンははじめから連射タイプが付属。
AKMとAK74は使用する弾薬が違うため、マガジンのカーブの度合が異なります。



重ねてみたら一目瞭然です

ちなみにエアガンのAKS74にはどちらのマガジンでも問題なく使えました。

ただ、個体差かどうかわかりませんが、私のCYMA製AKMにAPS製のマガジンは刺さりませんでした。



全体的に出来はかなり良いです!
レシーバーも実銃同様に(多分)プレスして作られてます。

折り畳みストックがひんやり冷たいので止血帯でも巻きつけたいです

以上、APS製AKS74のレビューでした!マジおすすめ!


おまけ

ある日オシャンティーな街NYの地下鉄で突然起こったサックスバトル



みんな楽しそうです

サックスを嗜むお方にはお馴染みの曲なんでしょうか?
非常にちきんマインドにしっくりきて、耳について離れません。  


Posted by ちきん  at 20:44Comments(4)電動ガン

2013年04月13日

人生初の試射レンジ

どうも、ちきんです

淡路島付近で地震がありましたね
この記事をご覧の皆様はご無事でしょうか
姉からの電話でも、かなり強い揺れであったことが感じられました



話はがらりと変わりますが、今日は大分県はトレマーズさんに遊びに行ってきました

先日届いたAKS74用のバッテリーを購入
次の記事でレビューってみたいと思います

そんでソワソワしながら帰宅→充電してまた来店というハードスケジュール
原付で行ける距離なのが嬉しい



試射レンジでの一枚
このレンジが無料で利用できるんです!

アパート暮らしの私には、エアガンが撃てる場所があるのは非常にありがたいです

約1時間、黙々と憑りつかれたかのように撃ちこんできました^^
おかげでストレス的なものを発散できました

ついでにハドトカも持ってったのですが・・この銃凄いね(白目)

また、インドアフィールドもあるので是非とも参加してみたいです


そろそろウシャンカは厳しくなってくる季節かな?

  


Posted by ちきん  at 20:43Comments(2)その他

2013年04月10日

大は小を兼ねるはず

どうも、春の嵐に恐れおののいたちきんです。

風が強くてびっくりした(小並


引っ越してから1週間とちょっと、新居の近くにインドアフィールドがあることを発見したので、急遽インドア用に短くて軽い銃を調達することに。

お財布と相談しながら吟味、注文して3日後の今日届きました。

触ってみた感想は、折り畳みストックなので軽いです。

軽いんですが・・・







あれ、長くね??

AKS74って結構長かったんだね・・
むしろAKMの方が若干短いです。

メーカーはAPS
まだバッテリー等を手に入れていないので詳細は後日書きたいと思います  


Posted by ちきん  at 16:39Comments(2)エアガン

2013年04月02日

ひつまぶし

どうも、アパートに移住したちきんです。

今後の革命活動はこの新居からスタートですね


しっかし、暇だなぁ(いや本来は暇であってはならないんですけど・・



急いで暇つぶし要員を確保してきました

1週間の活力、ジャンプと、恐らく我が人生で一番ハマってるであろうガルパン

読みふけったらぁぁあ!!w



  


Posted by ちきん  at 13:39Comments(4)戯言